- 2020年5月31日
フィンランドの学校教育2 -日本との違いとコロナ禍における政府の対応-|上松恵理子のモバイル教育事情
前回の記事に引き続き、今回はフィンランドの学校教育についてロミさんとのインタビューを通し、新型コロナウイルスの対応やオンライン教育、大学入試等も含めた具体的な内容を紹介する。 フィンランドと日本、教育 […]
前回の記事に引き続き、今回はフィンランドの学校教育についてロミさんとのインタビューを通し、新型コロナウイルスの対応やオンライン教育、大学入試等も含めた具体的な内容を紹介する。 フィンランドと日本、教育 […]
今回はフィンランドの教育事情について紹介したい。これまで筆者はイギリス、エストニア、デンマーク、オーストラリアについてこちらのモバイル教育事情にて公開している。フィンランドについてはWebメディア[1 […]
デリバリーやテイクアウトのご飯もそれなりに美味しいのですが、そろそろきっちり湯切り(の手付きが好きなのです)され、どんぶりに盛られた麺が食べたくなってきませんか?つけ麺、もう3ヶ月以上食べに行けてない […]
世界のスマートフォン出荷台数シェアでサムスン、ファーウェイ、アップルの次の4位につけているシャオミ。日本でも2019年12月に「Mi Note 10」を発表し、この夏にはKDDIから5Gモデル「Mi […]
人件費などのコスト削減策だけでなく、三密を回避して安心を提供する意味でも導入が進みそうです。 ロボホン以外にもキャラクター性の高いロボットが登場したら、もっと楽しいかも! 株式会社bnb plus(以 […]
集中したいときはアクティブノイズキャンセリングをON。しかも、自分でノイキャンの強さを調整ができるスグレモノ!もちろん通話モードも搭載なのでリモートワーク時のヘッドセットの代わりにも十分対応できます。 […]
皆さんこんにちは!浅井企画ゲーム部の橋本真帆です。おうち時間を1人で過ごしていると世界に1人しかいないような気になって、時々窓から外を見て人の姿を確認すると安心します・・・!この期間中にわたしは料理の […]
楽天モバイルが4月8日より、MNO(Mobile Network Operator)としての携帯電話商用サービスを開始しました。NTTドコモなど大手キャリア3社の寡占市場に風穴を開けることになるのでし […]
籠り生活で良かったことの一つにじっくりゲームをする時間が増えた、「積みゲー」が捗るようになったという人も結構いるのではないでしょうか?そんな人にオススメ。 イラストやデザインの価値を大事にされているミ […]
2020年5月11日、文部科学省はYouTubeのLive配信にて説明会を行い、その中で高谷浩樹 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長から話があった。説明会の内容は情報環境整備に関するものである。 […]
皆さんこんにちは。モバ大管理局からのお知らせです。 本校でも人気の連載「浅井企画ゲーム部のスマホゲーム紹介」。 2018年11月にスタートしたこの連載の掲載記事が、全30記事を突破しました!(※202 […]
SIMフリースマホとは? 海外では一般的なSIMフリースマホですが、日本でも聞く機会が増えてきました。 一体、SIMフリースマホとは何でしょうか?そもそもSIMとは、SIMフリーとは何でしょうか? ま […]
STAYHOMEの状況が広がった頃から「巣ごもり消費・巣ごもり需要の大半は食費」と思っていましたが、リサーチ結果をみるとあながち妄想ではなかったようです。 アイランド株式会社(以下、同社)が運営する、 […]
自粛期間で学校が休校となり、お子さんがオンラインで授業や学習をする機会が飛躍的に伸びました。オンライン利用が増えるということは…家庭内のギガ消費も増大しているということです。気づいたら月のデータチャー […]