- 2021年6月29日
LINEって使ってます?!|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
「皆さん、LINE使ってますか?」って聞くのも野暮ですね、当然使ってますよね?! 何しろ国内で8,600万人が使っているサービスですから、当然スマホの中に入っていることでしょう。 しかしですね、筆者は […]
「皆さん、LINE使ってますか?」って聞くのも野暮ですね、当然使ってますよね?! 何しろ国内で8,600万人が使っているサービスですから、当然スマホの中に入っていることでしょう。 しかしですね、筆者は […]
システム開発やアプリ開発、webサイト制作など、プログラミングに付き物の「バグ」。開発エンジニアを悩ませる存在です。そんな「バグ」に関する言葉として、エンジニア達によく知られたものがあります。それが「 […]
モバ大報道部Tです。 新生活様式と呼ばれる、密や接触を極力回避しながら経済を回していく生活スタイルがはじまって以来、デリバリーやテイクアウトを利用する機会が確実に増えました。今回はそのテイクアウトに関 […]
2021年5月17日に行われた総務省の有識者会議で、アップルジャパンは5Gスマートフォンの値引き幅拡大を訴えた。日本の5G普及率は低く、5Gを普及させるためには5Gスマートフォンのさらなる値引き販売が […]
モバ大報道部のTです。海外では保険証や身分証がICカードで、ワクチン接種の記録や接種予約もそれで行える。日本は相変わらず発行に手間と時間がかかる紙ベースで…。日々のニュースだけ追っているとネガティブな […]
お世話になっております。お笑い芸人をやっているエーデルワイスの門田でございます。 子供の頃お母さん同士が「冷蔵庫を開けたときに何を取るつもりだったか思い出せないことがある」「あるある!」と盛り上がって […]
前回はデータサイエンス・カリキュラム標準策定のいきさつについてでしたが、今回の後編ではこれに関わる社会的背景も含めて、佐賀大学の掛下 哲郎先生に引き続きお話を伺いながらご紹介いたします。 前編はこちら […]
ようやくライドを楽しんでまいりました、電動キックボードのLuup。住まいの近所に並んでいるのを見ていて、いつか乗り回してみようと画策しておりました。 このLuupの電動キックボードは、国内電動キックボ […]
毎年発表される学生の人気就職先ランキングは、まだ会社に入ったことのない人がメインのイメージ先行ランキング。でも、これはインターンとして企業に入ってみて、働いている人たちを見たインターン生によるランキン […]
今回の当コラムでは、今年4月に策定されたデータサイエンス・カリキュラム標準について取り上げます。これは一般社団法人情報処理学会のデータサイエンス教育委員会が作成したもので、筆者もデータサイエンス教育委 […]
中国のスマートフォンメーカーが続々と日本市場に参入している。2021年4月にはrealme(リアルミー)の日本上陸がアナウンスされた。realmeと聞いてもピンとこない人が多いだろう。実はrealme […]
モバ大報道部のTです。接種会場までのシャトルバスが出ていることを知らない人だってかなりいるはず。無事に接種予約券が届いたら、接種場所までのバスの時間もこれでしっかりチェックです。 経路検索サービス「駅 […]
みなさんこんにちは!浅井企画ゲーム部の奥村茉実です!今回私が紹介するゲームは「もちこね」です!なんて可愛い名前なの… 新感覚おもちパズルゲーム「もちこね」 このゲームは名前の通り、おもちをこねていくゲ […]
モバ大報道部のTです。今年もコンビニ―、スーパー、ドラッグストアの飲料コーナーを巡る季節(!?)がやってきました!一部地域では、既に先行で流通しており見かけた方もいるかもしれませんが、無料スタンプのダ […]