- 2023年2月28日
地元若者の協力によるシニア向けスマホ教室が活況|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
シニアへのスマホ普及が急速に進んできたと感じませんか。昨年4月のデータですが、NTTドコモ モバイル社会研究所の調査によれば60代のスマホ所有率は91%、70代でも70%まで上昇しています。この伸び率 […]
シニアへのスマホ普及が急速に進んできたと感じませんか。昨年4月のデータですが、NTTドコモ モバイル社会研究所の調査によれば60代のスマホ所有率は91%、70代でも70%まで上昇しています。この伸び率 […]
FCNTが日本で発売した「arrows N」はリサイクル素材の使用率が67%という日本で最もサステナブルなスマートフォンだ。リサイクル素材を使ったスマートフォンはヨーロッパなどでも出ているが、日本メー […]
こんにちは!浅井企画ゲーム部のカンナです! 今回紹介するゲームは「ねこの島」!ねこ好きでねこを飼っているわたしにぴったりなゲーム! ちなみに飼ってるねこちゃんはこちら! もふもふの毛!まんまるのおめめ […]
みなさんは、いつぐらいから携帯電話(スマホ)を利用されていますか? 筆者の場合は携帯電話の登場自体が大学生以後のことでしたので、社会人になってから本格的に利用するようになったわけですが、生まれながらに […]
埼玉県立芸術総合高等学校教諭、西澤廣人先生へのインタビュー後編です。前編はこちらからご覧ください。 テクノロジーとの関係について 上松:西澤先生は何事にもアクティブで何より生徒思いだと感じました。 西 […]
今回は埼玉県にある埼玉県立芸術総合高等学校教諭の西澤廣人先生にお話を伺った。 筆者は時々、海外の芸術を扱う高校へ訪問することはあるが、日本では珍しい。またカリキュラムも興味深かった。というのも「美術科 […]
皆さんこんにちは!浅井企画の奥村茉実です!今回私がプレイしたスマホゲームは『カップめん工場』です! カップめんで無人島を活性化?!「カップめん工場」 カップめん大好きー!(笑)な私は、無人島にカップめ […]
世界のスマートフォンの出荷台数の半数を中国メーカーが占める中、スマートフォンとペアで使うスマートウォッチでも中国メーカーの存在感が高まっている。主力のスマートフォンビジネスで苦境のファーウェイはウェア […]
映画監督芸人の門田樹です。ヘンテコな肩書で活動しています。 こんな肩書で活動していると知人から「ねえねえ、今度YouTube始めようと思うんだけど動画編集ソフトって何がいいかなあ」と相談されることがあ […]
先だってとあるところでモバイルサービス関連の講演をさせていただいたのですが、Googleマップでロケーション履歴を見ることができる「タイムライン」機能について触れたら、ほとんどの方がこの機能についてご […]
ユカイ工学株式会社CEO、青木 俊介さんへのインタビュー、後編をお届けします。 前編はこちらからご覧ください。 青木:当社が提供するキットにはハサミだけで作れる小学生向けロボット製作キットもあるんです […]
今回はQoobo(クーボ)やBOCCO emo(ボッコ エモ)、甘噛みハムハムなどユニークなコミュニケーションロボットを開発・提供している、ユカイ工学株式会社CEOの青木 俊介さんにお話を伺いました。 […]