海外トップ大学の授業が学べるAsuka Academy 第6回「日本語の壁を取ればMOOCが日本を変える」(山本理事インタビュー)
海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のイ […]
海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のイ […]
海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のイ […]
今回は渋谷区立千駄谷小学校に訪問し、お話を伺った。 後編では鍋谷先生のオンライン授業を見学した。 新しいツールを使って工夫することの大事さ 鍋谷:今日の国語は話 […]
渋谷区は全国に先駆け、児童生徒にLTEモデルのタブレット端末を1人1台配布した区である。渋谷区長に以前お目にかかったこともあったが、とにかく今の時代はいずれ1人 […]
今回は千葉県印西市にある印西市立原山小学校に伺った。校長の松本博幸先生には、筆者が総務省プログラミング教育推進会議の委員や、ICT教育における超党派議連のアドバ […]
前編はこちらからご覧ください。 建築からデザインへ 上松:前編では中学校までのお話を伺いましたが、やはり創ることが大好きで建築学を目指したということでしょうか。 […]
今回は株式会社しくみデザイン代表取締役であり、芸術工学博士である中村俊介さんにインタビューしました。 中村さんは自らクリエイターとして起業し、その経験からすべて […]
オンラインの学び場である「SOZOW」を作られた小助川 将さんへのインタビュー、後編をお届けする。 「LITALICOワンダー」との出会い 上松:前編では教育に […]
筆者は以前、総務省のプログラミング教育事業推進会議の委員として仕事で全国をまわったが、総務省の事業ということで課外での取り組みが中心だった。そのため「今後プログ […]
文部科学省が提唱し全国の小中学校で導入が進んでいる、生徒に「1人1台端末」を実現するGIGAスクール構想がいま急ピッチで進められています。この施策にリンクする形 […]
GIGAスクール構想により子どもたちがPCやタブレット端末を1人1台持つという時代になり、これからデジタル教科書が使われることになる。今後、全ての教科書はPDF […]
NTTドコモ モバイル社会研究所は、小中学生のビデオ通話利用状況について2020年9月~10月に行った調査結果をもとに報告を公表しています。 コロナ禍において、 […]
近年、学校でのコミュニケーションの新たな回路となるオンライン教育は、学びの世界を広げるだけでなく、学びを止めないための大事なものとなってきています。特にコロナ禍 […]
GIGAスクール構想実現に向けオンライン教育が話題になる中、オンライン教育の格差拡大への懸念も広がっている。筆者は、オンライン教育を想定した教育環境にするだけで […]