- 2023年3月10日
15万円で登場、アフリカでも折りたたみスマホが発売される?|山根康宏のワールドモバイルレポート
ここ数年でディスプレイを曲げることができる折りたたみスマートフォンの種類が増えている。日本を含む先進国ではサムスンの製品程度しか見られないが、中国ではファーウェイ、シャオミ、OPPO、vivo、HON […]
ここ数年でディスプレイを曲げることができる折りたたみスマートフォンの種類が増えている。日本を含む先進国ではサムスンの製品程度しか見られないが、中国ではファーウェイ、シャオミ、OPPO、vivo、HON […]
FCNTが日本で発売した「arrows N」はリサイクル素材の使用率が67%という日本で最もサステナブルなスマートフォンだ。リサイクル素材を使ったスマートフォンはヨーロッパなどでも出ているが、日本メー […]
みなさんは、いつぐらいから携帯電話(スマホ)を利用されていますか? 筆者の場合は携帯電話の登場自体が大学生以後のことでしたので、社会人になってから本格的に利用するようになったわけですが、生まれながらに […]
MMD研究所が11月2日にスマホ依存に関する定点調査結果を公表しています。スマホ依存の自覚は全体で20.9%とのことですが、まだ自身で「依存している」と自覚しているだけ良いと思います。街を歩けば電車の […]
スマートフォンを両手で持ったまま、ディスプレイが左右または上下に伸びて大きくなるという巻き取り式のディスプレイを搭載する「ローラブルスマートフォン」が再び注目を集めている。モトローラが10月18日に海 […]
世界のスマートフォンの出荷台数で中国に次ぐ2位のインドでは、中国メーカーの存在感が大きく目立っている。しかしインド政府はその動きに歯止めをかけたいようだ。 サイバー メディアリサーチ (CMR)の調査 […]
シャープの「AQUOS R7」やシャオミの「Xiaomi 12S Ultra」がデジカメサイズの1インチカメラセンサーを搭載したり、モトローラが世界初の2億画素カメラ搭載「moto Edge 30 U […]
オマエが言うなと突っ込まれそうですが、スマホの使い過ぎに注意しましょうというネタを発見! スマホ利用者の多くがスマホ利用によって時間を浪費した経験があるというのです。 NTTドコモ モバイル社会研究所 […]
LG(LGエレクトロニクス)は2021年7月31日でスマートフォン事業から完全に撤退した。 撤退直前までの累積赤字は日本円で約4500億円。家電のスマート化が進む中で、中心的存在となるはずのスマートフ […]
日本で6月・7月に発売されたスマートフォンの価格に注目が集まっている。 ソニーモバイルのXperia 1 IVは19万円超え、シャープのAQUOS R7も19万円前後だ。スマートフォンの高性能化が進む […]
2022年5月23日、シャオミはカメラメーカーのライカとの協業を正式に発表した。シャオミによると7月に「ライカカメラ」搭載のスマートフォンが発売されるという。 コストパフォーマンスに優れたRedmiシ […]
調査会社のカウンターポイントは3カ月おきに世界の主要8か国におけるスマートフォンの機種別販売数ランキング5位を発表している。8つの国はアメリカ、イギリス、中国、インド、フランス、韓国、ドイツ、日本であ […]
世界のスマートフォン市場はサムスン、アップル、そして中国メーカーが出荷量のシェアをほぼ寡占している。日本ではソニーモバイルやシャープなど日系メーカーが存在感を示しているが、シャオミやOPPOもかなり知 […]
モトローラのスマートフォンの動きが活発化している。2022年に入り「トリプル高画質カメラ」搭載のハイエンドモデル「edge 30 PRO」を日本を含む各国で発売した。その性能は大手他社の上位モデルと比 […]