- 2022年8月9日
スマホ撤退から1年、6Gや自動運転、ロボットに注力するLG|山根康宏のワールドモバイルレポート
LG(LGエレクトロニクス)は2021年7月31日でスマートフォン事業から完全に撤退した。 撤退直前までの累積赤字は日本円で約4500億円。家電のスマート化が進む中で、中心的存在となるはずのスマートフ […]
LG(LGエレクトロニクス)は2021年7月31日でスマートフォン事業から完全に撤退した。 撤退直前までの累積赤字は日本円で約4500億円。家電のスマート化が進む中で、中心的存在となるはずのスマートフ […]
家電メーカー各社はスマートフォンからコントロールできるスマート家電の開発に注力している。中国で行われた家電関連展示会でも、スマートフォンを使ってエアコンをコントロールするデモは当たり前のものになってい […]
新興スマートフォンメーカーのシャオミに勢いが戻ってきた。IDCの調査によると、2017年第4四半期の中国国内のスマートフォン販売数は、1位ファーウェイが2430万台、2位OPPOが2000万台、3位V […]
家屋の家電をすべて接続し、スマートフォンアプリなどから一括してコントロールや管理が可能になるスマートホーム。家電メーカーを中心に各社が様々な製品を出しているものの、普及の道はまだまだ遠い。その最大の理 […]
アマゾンとグーグルが2分しているともいえる世界のスマートスピーカー市場。日本でもAmazon Echoの一般販売が3月末から始まった。当初はITリテラシーの高い層をターゲットにしていたスマートスピーカ […]
単三電池2本で10年動き、電波の到達エリアも広いLPWAはIoTには欠かせない通信方式だ。その中の一つ、NB-IoTはLTE回線を使ってデータ通信を行うため、新たに基地局を立てずとも全国展開が容易に行 […]
アマゾンの音声アシスタント「Alexa」の普及が広がるにつれ、スマート家電への注目が高まりそうだ。従来であれば家電をコントロールするためにはスマートフォンが必要であり、アプリを使って操作する必要があっ […]
中国の新興スマートフォンメーカーとして世界中の話題をさらった時期もあったシャオミ(Xiaomi、小米科技)。2017年4月19日に最新モデルを発表したものの、地元の中国を始めグローバルでの反応はそれほ […]
IoT(Internet of Things)が様々な分野で注目を浴びる中、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンで操作できたり、インターネットと繋がっている家電製品である「スマート家電(I […]
IoT(Internet of Things)が様々な分野で注目を浴びる中、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンで操作できたり、インターネットと繋がっている家電製品である「スマート家電(I […]