- 2023年3月31日
普通のスマホと同じ大きさ!極薄軽量折りたたみスマホが登場|山根康宏のワールドモバイルレポート
スマートフォンの中でも本体を開けば小型タブレットになる横折り式のスマートフォンの数が少しずつ増えている。とはいえ一般の人たちにとって折りたたみスマートフォンを選ぶ必要性はあまりないのが実情だろう。 一 […]
スマートフォンの中でも本体を開けば小型タブレットになる横折り式のスマートフォンの数が少しずつ増えている。とはいえ一般の人たちにとって折りたたみスマートフォンを選ぶ必要性はあまりないのが実情だろう。 一 […]
アップルが2022年9月に発表した「Apple Watch Ultra」はアウトドア利用を考えたスマートウォッチだ。 ケースは耐食性チタニウムを採用し、ディスプレイはフラットなサファイアクリスタル、1 […]
紙を使うことを減らすペーパーレス化への動きは10年以上前から始まっているが、実際のところまだまだ紙は無くならない。しかしアマゾンがペン入力対応の電子ブックリーダー「Kindle Scribe」を発表。 […]
シャープの「AQUOS R7」やシャオミの「Xiaomi 12S Ultra」がデジカメサイズの1インチカメラセンサーを搭載したり、モトローラが世界初の2億画素カメラ搭載「moto Edge 30 U […]
中国の老舗スマートフォンメーカー「Meizu(メイズ、珠海市魅族科技有限公司)」が「星紀時代(湖北星紀時代科技有限公司)」に買収された。 星紀時代は中国大手の自動車メーカーを持つ「吉利(浙江吉利控股集 […]
スマートフォンは思うように新製品が出せないものの、ノートPCやスマートウォッチ、ワイヤレスヘッドフォンなどでコンシューマー向けビジネスを強化しているファーウェイから、ちょっと気になる新製品が登場してい […]
2021年は折り畳みスマートフォンの販売数が急増し、一般消費者にも「画面の曲がるスマホ」がようやく認知されはじめた年だった。 サムスンが夏に投入した「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy […]
新型コロナウィルスの影響により自宅業務や学習時間が増えたことで、ノートPCやタブレットの需要が堅調だ。 リモートワーク向けのPCの購入がひと段落したことや対面授業が各国で再開されてはいるものの、IDC […]
スマートフォンやタブレットのディスプレイは液晶か有機ELのどちらかが使われている。「液晶」がディスプレイの代名詞のように使われることがあるが、この2つは技術的には全く別のものである。 背面にライトがあ […]
サムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」が日本でも発売になった。製品の完成度は高く、日本以外の各国でも販売は好調なようだ。登場から […]
サムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」が日本でも発売になった。アップルの「iPhone 13」シリーズ発売後ではあるものの、市場 […]
ファーウェイのスマートフォンビジネスはアメリカ政府の制裁を受け苦境に陥っている。2019年にアップルを抜き世界シェア2位となったものの、2021年に入ると5位以下にシェアは急減してしまった。 新製品を […]
ファーウェイは2021年6月2日に発表会を行い、Androidに代わる新しい自社開発のOS「HarmonyOS 2」を発表した。スマートウォッチからスマートTV、さらには家電にも対応するOSであり、H […]
2020年は年明けから新型コロナウイルスの蔓延が広がり、あらゆる産業に影響を及ぼした。それは通信業界も変わらず、スマートフォンの出荷台数ではメーカー間のパワーバランスに大きな動きがみられた。2020年 […]