特定保健指導をアプリで受けてみた|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
年に一度の定期健診で同時に実施される特定健康診査(いわゆるメタボ健診、特定健診)にて、筆者は毎年腹回りが大きいために(それ以外も?!)、特定保健指導の対象として […]
年に一度の定期健診で同時に実施される特定健康診査(いわゆるメタボ健診、特定健診)にて、筆者は毎年腹回りが大きいために(それ以外も?!)、特定保健指導の対象として […]
50代半ばとなると、もう身体もあちこちポンコツになってきます。日頃の不摂生や飲みすぎが追い打ちをかけていますが、定期健診でも色々と引っかかるようになりました(笑 […]
モバ大報道部のHです。心拍数や睡眠状態をチェックするなど、体調管理にも便利なスマートウォッチ。常に身に付けるものだからこそ、ファッション性は気になるポイントです […]
またまた指輪型のIoTデバイスをゲット! 本日ご紹介するのは、心拍や体温などを収集し健康状態をモニタリングできるOura Ringです。 2021年11月より最 […]
OPPOより、睡眠モニタリング機能を搭載したスマートウォッチが発売となりました。毎日忙しく働いている方、十分な睡眠は取れていますか?眠りが浅くなっていたりしませ […]
NTTドコモ モバイル社会研究所は10月28日に、今後利用してみたい次世代サービスの調査結果を公表しました。調査自体は2021年2月に実施した「2021年次世代 […]
モバ大報道部のTです。海外では保険証や身分証がICカードで、ワクチン接種の記録や接種予約もそれで行える。日本は相変わらず発行に手間と時間がかかる紙ベースで…。日 […]
お店の入り口で見かける、体温測定器と児童の手指消毒デバイスが持ち歩けるようになりました。乾電池で最大一か月の待機稼働ができるので、アウトドアや外出先でも使用可能 […]
モバ大報道部のTです。お気に入りのスーツのパンツが尋常ではなく苦しくなり、遅まきながらダイエットを開始しました。アプリを使って毎食のカロリー計算をするのですが、 […]
筆者はこれまで、ケータイやスマホから手軽に医療にアクセスできる世界を目指して色々な取り組みをしてきました。なかなかその道は険しく、社会に定着させるにはまだはるか […]
モバ大報道部のTです。私のように自宅で仕事をしている方にとっては、もはや慢性的な職業病になっておりますが、ニューノーマルの世の中では全世代的な生活習慣病になりつ […]
「ワークアウトやトレーニングの為に外に行けない」「ジムなど一箇所に沢山の人が集まれない」 それならば、オンラインで出来るところまでやってみよう。10年前ならDV […]
なかなか収束の兆しが見えない、新型コロナウイルス感染症。その影響もあって、健康に気を使う人が増えているのでしょうか。健康観察アプリ「健康日記」のダウンロード数が […]
LINEヘルスケアは2020年12月17日より、医療機関の検索・予約から実際の診察・決済まで、すべてLINE上で完結できるオンライン診療サービス「LINEドクタ […]