- 2022年9月23日
変革を迎える世界第二のスマホ市場、インドの今はどうなっているのか|山根康宏のワールドモバイルレポート
世界のスマートフォンの出荷台数で中国に次ぐ2位のインドでは、中国メーカーの存在感が大きく目立っている。しかしインド政府はその動きに歯止めをかけたいようだ。 サイバー メディアリサーチ (CMR)の調査 […]
世界のスマートフォンの出荷台数で中国に次ぐ2位のインドでは、中国メーカーの存在感が大きく目立っている。しかしインド政府はその動きに歯止めをかけたいようだ。 サイバー メディアリサーチ (CMR)の調査 […]
世界のスマートフォン市場はサムスン、アップル、そして中国メーカーが出荷量のシェアをほぼ寡占している。日本ではソニーモバイルやシャープなど日系メーカーが存在感を示しているが、シャオミやOPPOもかなり知 […]
新型コロナウイルス感染症が拡大してからすっかり海外に出られていませんが、かつて中国にいくとどこに行ってもほぼキャッシュレス決済に対応していて驚かされたものでした。 一般財団法人キャッシュレス推進協議会 […]
世界的な半導体不足により、アップルはiPhone 13シリーズの減産を余儀なくされるというニュースが世界中を駆け巡った。また、アップルはiPhoneにチップセット供給を回すためiPadの減産も行うよう […]
ファーウェイのスマートフォンビジネスはアメリカ政府の制裁を受け苦境に陥っている。2019年にアップルを抜き世界シェア2位となったものの、2021年に入ると5位以下にシェアは急減してしまった。 新製品を […]
今や世界各国で販売数を伸ばしている中国メーカーのスマートフォン。「価格が安くスペックもいい」だけではなく、「高性能・高画質カメラ・高価格」な製品もよく売れている。アメリカの制裁で失速してしまったファー […]
2020年は年明けから新型コロナウイルスの蔓延が広がり、あらゆる産業に影響を及ぼした。それは通信業界も変わらず、スマートフォンの出荷台数ではメーカー間のパワーバランスに大きな動きがみられた。2020年 […]
中国の情報産業の監督機関である中国工業情報化部は、毎月国内の携帯電話・スマートフォンの出荷台数の統計も出している。2020年6月の統計結果を見ると、携帯電話とスマートフォンの全出荷台数は2860万台だ […]
スマートフォン向けの5Gサービスが開始されたのは今から約1年前の2019年4月だった。韓国とアメリカを皮切りに、現在はアジアやヨーロッパの各国で5Gサービスが始まっている。日本も2020年3月から3社 […]
ファーウェイの5Gスマートフォン「P40 Pro 5G」「P40 lite 5G」が日本でも発表された。P40 Proはカメラスペックと価格。一方のP40 lite 5Gは税抜き3万9800円と、日本 […]
世界のスマートフォン市場のけん引役でもあるアップルのiPhone。毎年9月に発表される新型iPhoneに対抗するように、ライバルメーカーたちは8月下旬から新製品を次々と投入するのが毎年の常だった。とこ […]
今やLCC(格安航空会社)を使えば気軽に海外に行ける時代になった。しかし海外でスマートフォンを使う場合は注意が必要だ。大手事業者は海外でもデータ通信が定額で利用できる国際ローミングサービスを提供してい […]
Wi-FiやBluetoothを内蔵しルーターなどを経由しスマートフォンと接続できるスマート家電の数が年々増えている。この分野をリードするのは韓国勢で、海外のIT関連大型展示会ではSamsungとLG […]