- 2023年2月10日
世界最大のスマートウォッチ市場、インドから格安ウォッチが世界進出|山根康宏のワールドモバイルレポート
世界のスマートフォンの出荷台数の半数を中国メーカーが占める中、スマートフォンとペアで使うスマートウォッチでも中国メーカーの存在感が高まっている。主力のスマートフォンビジネスで苦境のファーウェイはウェア […]
世界のスマートフォンの出荷台数の半数を中国メーカーが占める中、スマートフォンとペアで使うスマートウォッチでも中国メーカーの存在感が高まっている。主力のスマートフォンビジネスで苦境のファーウェイはウェア […]
世界のスマートフォンの出荷台数で中国に次ぐ2位のインドでは、中国メーカーの存在感が大きく目立っている。しかしインド政府はその動きに歯止めをかけたいようだ。 サイバー メディアリサーチ (CMR)の調査 […]
日本で6月・7月に発売されたスマートフォンの価格に注目が集まっている。 ソニーモバイルのXperia 1 IVは19万円超え、シャープのAQUOS R7も19万円前後だ。スマートフォンの高性能化が進む […]
調査会社のカウンターポイントは3カ月おきに世界の主要8か国におけるスマートフォンの機種別販売数ランキング5位を発表している。8つの国はアメリカ、イギリス、中国、インド、フランス、韓国、ドイツ、日本であ […]
モトローラのスマートフォンの動きが活発化している。2022年に入り「トリプル高画質カメラ」搭載のハイエンドモデル「edge 30 PRO」を日本を含む各国で発売した。その性能は大手他社の上位モデルと比 […]
いまから1年前の2021年4月5日、LGはスマートフォン事業からの撤退を発表した。端末の生産は5月までで、7月31日に事業の完全撤退が完了。LGのスマートフォンと言えば近年は2画面化できるカバーに対応 […]
12月に入り、日に日に強くなる年末ムード。中古iPhoneの人気機種ランキングにも、年末に向けて変化が起きている。 また、マスクが手放せない世の中ということで、指紋認証のTouch IDを搭載したiP […]
2021年5月17日に行われた総務省の有識者会議で、アップルジャパンは5Gスマートフォンの値引き幅拡大を訴えた。日本の5G普及率は低く、5Gを普及させるためには5Gスマートフォンのさらなる値引き販売が […]
2021年第1四半期(1月-4月)の世界のスマートフォン出荷台数は、IDCの調査によると3億4550万台を記録した。新型コロナウィルスの蔓延が広がった昨年同期は2億7520万台だったが、この1年で市場 […]
LGがスマートフォンビジネスから撤退することを発表した。スマートフォンを含む同社のモバイルビジネスは2015年以来赤字が続いており、ここ1-2年はその先行きを危ぶむ声が聞かれていた。2020年に巻き取 […]
さる3月30日、中古スマホ流通大手の株式会社携帯市場と、電気通信大学横川慎二教授らがスマホバッテリーの劣化に関する産学連携プロジェクトに関して記者会見を行うというので、取材してまいりました。その共同研 […]
2020年は年明けから新型コロナウイルスの蔓延が広がり、あらゆる産業に影響を及ぼした。それは通信業界も変わらず、スマートフォンの出荷台数ではメーカー間のパワーバランスに大きな動きがみられた。2020年 […]