TAG

海外事例

  • 2020年4月2日

新型コロナウイルスによるICT教育格差への対応 – クイーンズランド州におけるオンライン教育の事例|上松恵理子のモバイル教育事情

新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響で、世界で14億人以上の子どもたちが学校に通えない! 3月16日の時点で56ヵ国が休校やそれに準じる措置を取っているが、それがあっという間に157ヵ […]

  • 2019年9月2日

イギリスの新教科「コンピューティング」の背景 ― 20年以上前から始まっていた情報教育|上松恵理子のモバイル教育事情

モバイル教育を進化させている国の共通キーワード。それは小学校の教科「情報」である。前回[1]にも触れたが、イギリスの場合、1995年から小学校に「ICT」という教科が入り、2014年からは教科「コンピ […]

  • 2019年7月8日

時代が求める幼少期からのサイバーセキュリティ教育 ― イギリスの名門校のIoT事情 ― |上松恵理子のモバイル教育事情

筆者はIoTの進化をみるために最先端の研究を行うイギリスの名門、ウォーリック大学に潜入、カールストン教授[1] にインタビューを行った。この大学はダイソンが授業料を出すことで話題となったダイソン イン […]