TCL 10 5G ー 世界最高水準のディスプレイ製造技術を持つTCLから5G対応Snapdragon7シリーズスマホ登場。デザイン豊富な専用アクセサリーも!
各メーカーが5G対応の「超高級」モデルを続々発表する中、モバ大ニュースではお馴染みのTCLからも5G製品がリリース。本体価格は税込みで39,800円とな!思わず […]
各メーカーが5G対応の「超高級」モデルを続々発表する中、モバ大ニュースではお馴染みのTCLからも5G製品がリリース。本体価格は税込みで39,800円とな!思わず […]
一昨年、菅官房長官(当時)が「携帯電話の料金は不透明で、他国に比べ、高すぎる。4割程度は下げられる余地がある」と発言し、その後有識者会議などで議論が進んで昨年1 […]
5Gに興味はあるけど、対応している端末はまだ少ないしまだまだ高額…。それなら、Wi-Fiルーターが5Gにすればいいじゃない!と高貴な王妃が言ってはいませんが、こ […]
ZTEの名前を覚えている人はあまり多くないかもしれない。 2017年秋に横開き型の畳めるスマートフォン「AXON M」を発表、日本ではドコモから「M Z-01K […]
2020年の夏を過ぎても新型コロナウィルス(COVID-19)の影響は収まっておらず、あらゆる業界に大きな影響を与えている。スマートフォン業界でも四半期ごとの出 […]
中国の情報産業の監督機関である中国工業情報化部は、毎月国内の携帯電話・スマートフォンの出荷台数の統計も出している。2020年6月の統計結果を見ると、携帯電話とス […]
スマートフォン向けの5Gサービスが開始されたのは今から約1年前の2019年4月だった。韓国とアメリカを皮切りに、現在はアジアやヨーロッパの各国で5Gサービスが始 […]
人口約750万人の市場に4つの通信キャリアがサービスを展開する激戦市場の香港で5Gのサービスが出そろった。4月に3社、5月に1社が開始し、各社はほぼ横並びのサー […]
2020年に入ってから発表される各社のフラッグシップスマートフォンは5G対応が標準となりそうだ。2月と3月、ファーウェイ、シャオミ、OPPOなど各社の新製品発表 […]
KDDIは、第5世代移動通信システム「5G」におけるスタンドアローン構成の実用化に向け、通信機器ベンダーのシスコシステムズ、エリクソン・ジャパン、ノキアソリュー […]
11月から5Gサービスが始まった中国、それに合わせるように年末にも拘わらず5Gスマートフォンの新製品ラッシュが始まっている。ちなみに中国ではお正月は旧正月をお祝 […]
2019年11月1日、中国で5Gサービスが開始された。これまで中国は3G、4Gの開始で他国より大きな遅れを取ったが、5Gでは日本など先進各国に先駆けトップ集団で […]
モバイルネットワークはおよそ10年程度のサイクルで世代交代を続けています。現在わが国で主流の通信方式は「LTE」で、2010年にドコモが「Xi(クロッシー)」と […]
2019年9月19日に新製品発表会を行ったファーウェイ。Mate 30シリーズは翌9月20日に販売が始まった「iPhone 11」に対して優位性を持つだけではな […]