- 2022年10月25日
痴漢にあったらこのアプリ?!|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
「ちかん されていませんか?」。たまたま見かけたんですが、なんですか、このアプリ画面は(笑) 警視庁の防犯アプリ「Digi Police」の機能のひとつなんですって。 調べてみると、2016年にリリー […]
「ちかん されていませんか?」。たまたま見かけたんですが、なんですか、このアプリ画面は(笑) 警視庁の防犯アプリ「Digi Police」の機能のひとつなんですって。 調べてみると、2016年にリリー […]
河野太郎デジタル相は9月13日の閣議後記者会見で、接触確認アプリ「COCOA」の機能を停止する方針を明らかにしました。機能の停止時期は未定となっていますが…。COCOAはアプリ公開当初からスマホに入れ […]
年に一度の定期健診で同時に実施される特定健康診査(いわゆるメタボ健診、特定健診)にて、筆者は毎年腹回りが大きいために(それ以外も?!)、特定保健指導の対象として引っかかります(笑) 生まれつき、キュー […]
モバ大報道部のTです。これ、実は前から知ってました。 とあるコンテンツ企画の現場で相棒のフリーライターさんが持ってたのです。 古くは「テープ起こし」などと言われたインタビュー記事作成時の文字起こし作業 […]
デパートのフロアガイドやオフィスと商業施設が一体となったビルなどの公式ポータルサイト。ひょっとするとこれら全てがアプリに置き換わる日もそう遠くないのかもしれません。ビルで働く「中の人」用のアプリもどん […]
モバ大報道部のTです。接種会場までのシャトルバスが出ていることを知らない人だってかなりいるはず。無事に接種予約券が届いたら、接種場所までのバスの時間もこれでしっかりチェックです。 経路検索サービス「駅 […]
筆者はこれまで、ケータイやスマホから手軽に医療にアクセスできる世界を目指して色々な取り組みをしてきました。なかなかその道は険しく、社会に定着させるにはまだはるかに時間がかかるであろうと考えていたのでし […]
モバ大報道部のTです。外に出られない、友達や家族ともなかなか会えない。そんな不安や孤独を感じた時、人は本を手にするのかもしれません。Tも机の隅に積んだままの文庫本、また読んでみようかな。 楽天株式会社 […]
モバ大報道部のTです。気づいたら流行ってたものってありますよね。Tの場合は、モバイルやガジェット系は常に意識しているのですが、高級パンや高級食パンブームはだいぶ遅れて、「あ、流行ってるんだ」と気づきま […]
なかなか収束の兆しが見えない、新型コロナウイルス感染症。その影響もあって、健康に気を使う人が増えているのでしょうか。健康観察アプリ「健康日記」のダウンロード数が伸びているようです! PHR(パーソナル […]
ニューノーマルの生活にともなって、誰もがアクセスできる、誰もが利用する可能性があるインフラとしての「メンタルケア」に再び注目が集まっています。身体の風邪や病気と同じく、ひどくなるまえに自分で気付けるよ […]
子どもむけのエンタメやイベントも集客が難しい時代。今回の取り組みも、配信で楽しむイベントの形かもしれません。ダイバーシティや人との絆など大人でも語ることが難しいテーマを、どのように子どもたちに語り掛け […]
俺を使って実験…!? どうも!浅井企画ジャイアントジャイアンのかーしゃだよ! 芸歴10年目のM-1準々決勝3年連続進出した漫才師です! …いや、準々決勝って微妙だなあ、じゃないよ!結構凄いことなんです […]
こんにちは、浅井企画でお笑い芸人をしている門田樹と申します。 インターネットで知り合った相方と小さめの声で漫才をしています。 ネタ作りのためにコーヒー屋さんに入ると相方がいつも当然のように背もたれがフ […]