TAG

ICT教育

  • 2023年2月3日

想像が創造を紡ぐユカイ工学 【後編】ー 開発はグループワークの創作実践から ー|上松恵理子のモバイル教育事情

ユカイ工学株式会社CEO、青木 俊介さんへのインタビュー、後編をお届けします。 前編はこちらからご覧ください。 青木:当社が提供するキットにはハサミだけで作れる小学生向けロボット製作キットもあるんです […]

  • 2022年11月21日

教育にコンピュータサイエンスを【後編】ーすべての子どもにリーチする、スイッチエデュケーション ー|上松恵理子のモバイル教育事情

後編では小室真紀さん(博士)のインタビューをお届けします。小室さんは株式会社スイッチサイエンスの子会社、株式会社スイッチエデュケーションの社長を務めていらっしゃいます。 前回の記事はこちらからご覧くだ […]

  • 2022年11月18日

教育にコンピュータサイエンスを【前編】ー 科学を灯す、スイッチサイエンス ー|上松恵理子のモバイル教育事情

今回は株式会社スイッチサイエンス社長、金本茂さんのインタビューを行った。なおスイッチサイエンス執行役員でもあり、スイッチサイエンスの100%子会社である株式会社スイッチエデュケーションの社長、小室真紀 […]

  • 2022年6月13日

海外トップ大学の授業が学べるAsuka Academy 第5回「翻訳プロジェクトを通じた未来人材の育成」(田名部教授インタビュー)|上松恵理子のモバイル教育事情

海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のインタビューを通して全6回構成でご紹介する […]

  • 2022年5月26日

海外トップ大学の授業が学べるAsuka Academy 第4回「データドリブンの時代が来た」(深澤理事インタビュー)|上松恵理子のモバイル教育事情

海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のインタビューを通して全6回構成でご紹介する […]

  • 2022年5月18日

海外トップ大学の授業が学べるAsuka Academy 第3回「アメリカ導入時の状況からみたオープンエデュケーション」(青木理事インタビュー)|上松恵理子のモバイル教育事情

海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のインタビューを通して全6回構成でご紹介する […]

  • 2022年4月27日

海外トップ大学の授業が学べるAsuka Academy 第2回「スキルアップへの活用とは」(中村理事インタビュー)|上松恵理子のモバイル教育事情

海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のインタビューを通して全6回構成でご紹介する […]

  • 2022年4月19日

海外トップ大学の授業が学べるAsuka Academy 第1回「MOOCの進化とオンライン教材の今」(重田理事インタビュー)|上松恵理子のモバイル教育事情

海外トップ大学のオープン講座をネットで日本語で、無料で学べるAsuka Academy(アスカアカデミー)。このAsuka Academyに関わっている方々のインタビューを通して全6回構成でご紹介した […]

  • 2022年3月2日

社会と繋がり児童が輝くICT教育(後編)-印西市立原山小学校の取り組み-|上松恵理子のモバイル教育事情

前編に引き続き、印西市立原山小学校の松本校長へのインタビューをお届けする。前編では、ICTを全ての教育活動の基盤として活用すること、持続可能な視点での学びや、子どもたちが自主的・自律的にICTを活用す […]