- 2023年2月17日
リスキリングと自己実現【後編】生徒の求める芸術教育のつくり方|上松恵理子のモバイル教育事情
埼玉県立芸術総合高等学校教諭、西澤廣人先生へのインタビュー後編です。前編はこちらからご覧ください。 テクノロジーとの関係について 上松:西澤先生は何事にもアクティブで何より生徒思いだと感じました。 西 […]
埼玉県立芸術総合高等学校教諭、西澤廣人先生へのインタビュー後編です。前編はこちらからご覧ください。 テクノロジーとの関係について 上松:西澤先生は何事にもアクティブで何より生徒思いだと感じました。 西 […]
今回は埼玉県にある埼玉県立芸術総合高等学校教諭の西澤廣人先生にお話を伺った。 筆者は時々、海外の芸術を扱う高校へ訪問することはあるが、日本では珍しい。またカリキュラムも興味深かった。というのも「美術科 […]
ユカイ工学株式会社CEO、青木 俊介さんへのインタビュー、後編をお届けします。 前編はこちらからご覧ください。 青木:当社が提供するキットにはハサミだけで作れる小学生向けロボット製作キットもあるんです […]
今回はQoobo(クーボ)やBOCCO emo(ボッコ エモ)、甘噛みハムハムなどユニークなコミュニケーションロボットを開発・提供している、ユカイ工学株式会社CEOの青木 俊介さんにお話を伺いました。 […]
浅田 一憲さんへのインタビュー、第4回をお届けします。第3回はこちらからご覧ください。 メディアデザイン学博士を目指したきっかけ 上松:コロナ禍を一足先に体験されたんですね。どうやって切り抜けられたの […]
浅田 一憲さんへのインタビュー、第3回をお届けします。 第2回はこちらからご覧ください。 北海道大学 医学部 博士課程への進学 浅田:40歳過ぎて再度大学で学ぶことを決めたのは、日本の大学発ベンチャー […]
浅田 一憲さんへのインタビュー、第2回をお届けします。 第1回はこちらからご覧ください。 数学とコンピュータと通信のスキルを活かす 上松:今は大企業でもスキルベースになりつつあるので、時代が浅田さんの […]
今回は、医学博士とメディアデザイン学博士の2つの博士号を持ち、ViXion株式会社 代表取締役社長、株式会社ハウディ 取締役会長を務める浅田一憲さんにインタビューを行った。 浅田さんは、日本でインター […]
後編では小室真紀さん(博士)のインタビューをお届けします。小室さんは株式会社スイッチサイエンスの子会社、株式会社スイッチエデュケーションの社長を務めていらっしゃいます。 前回の記事はこちらからご覧くだ […]
今回は株式会社スイッチサイエンス社長、金本茂さんのインタビューを行った。なおスイッチサイエンス執行役員でもあり、スイッチサイエンスの100%子会社である株式会社スイッチエデュケーションの社長、小室真紀 […]
モバイル投薬デバイス「atDose」の開発秘話に関するインタビュー、後編をお送りする。 前編では、アットドウス株式会社代表取締役である中村秀剛さんのこれまでの生い立ちや社会人になってからについてインタ […]
今回は超微量かつ局所に投薬できるモバイル投薬デバイス「atDose」の開発製造販売を行う、アットドウス株式会社代表取締役の中村秀剛さんにインタビューを行った。 中村さんは川崎市にある「かわさき新産業創 […]
次世代型エネルギーカンパニーを目指す株式会社パワーエックス(以下、PowerX)代表取締役、伊藤正裕氏へのインタビュー後編です。 前編はこちらからご覧ください。 自然エネルギーの爆発的な普及を実現した […]
近年電気自動車の利用が進んでいるが、今後の普及に向けた課題として急速充電できるスペースが圧倒的に少ないことが挙げられている。電気自動車で遠出をした際の充電が急速でなく、また、スペースが1~2カ所しかな […]