- 2023年3月27日
メタバースが変える医療 ー時間と空間を越えた新フェイズへー【第1回】|上松恵理子のモバイル教育事情
今回は帝京大学の杉本真樹先生にインタビューを行いました。筆者は10年以上前に杉本先生にお目にかかったことがあり、今回の御縁をいただきました。今新しいフェイズに向かっている医療の世界を杉本先生はどのよう […]
今回は帝京大学の杉本真樹先生にインタビューを行いました。筆者は10年以上前に杉本先生にお目にかかったことがあり、今回の御縁をいただきました。今新しいフェイズに向かっている医療の世界を杉本先生はどのよう […]
デジタルトランスフォーメーション(DX)というキーワードが飛び交っていますが、とはいえ筆者から見るとデジタライゼーション止まり、下手すればそこまでも行ってなくてデジタイゼーション止まりじゃないの?と思 […]
皆様こんにちは、浅井企画ゲーム部の安心安全ようちゃんです!今回レビューするスマホゲームは『ガンバレ!サッカー部』です! 誰でも遊べる簡単サッカーゲーム「ガンバレ!サッカー部」 サッカー部といえば学校の […]
このところChatGPTなど、AIを活用したチャットボットが大流行していますね。さっそくそれらを使ってエゴサーチしてみましたよ。 まずはChatGPTで自分について尋ねてみると… なんだか勝手に人物像 […]
ここ数年でディスプレイを曲げることができる折りたたみスマートフォンの種類が増えている。日本を含む先進国ではサムスンの製品程度しか見られないが、中国ではファーウェイ、シャオミ、OPPO、vivo、HON […]
こんにちは。映画監督芸人というヘンテコな肩書で活動している門田樹と申します。今回は僕が最近ハマっているスマートフォン用写真編集アプリを紹介させてください。その名も「PhotoRoom」。 なんともシン […]
どうも!浅井企画のもりせいじゅです!今回プレイしたアプリは「笑う聖者の行進」です。アプリ名だけ聞くとすごく意味深な物語が繰り広げられると思ってしまいますがやってみるととってもシンプルゲーム!さっそくご […]
シニアへのスマホ普及が急速に進んできたと感じませんか。昨年4月のデータですが、NTTドコモ モバイル社会研究所の調査によれば60代のスマホ所有率は91%、70代でも70%まで上昇しています。この伸び率 […]
FCNTが日本で発売した「arrows N」はリサイクル素材の使用率が67%という日本で最もサステナブルなスマートフォンだ。リサイクル素材を使ったスマートフォンはヨーロッパなどでも出ているが、日本メー […]
こんにちは!浅井企画ゲーム部のカンナです! 今回紹介するゲームは「ねこの島」!ねこ好きでねこを飼っているわたしにぴったりなゲーム! ちなみに飼ってるねこちゃんはこちら! もふもふの毛!まんまるのおめめ […]
みなさんは、いつぐらいから携帯電話(スマホ)を利用されていますか? 筆者の場合は携帯電話の登場自体が大学生以後のことでしたので、社会人になってから本格的に利用するようになったわけですが、生まれながらに […]
埼玉県立芸術総合高等学校教諭、西澤廣人先生へのインタビュー後編です。前編はこちらからご覧ください。 テクノロジーとの関係について 上松:西澤先生は何事にもアクティブで何より生徒思いだと感じました。 西 […]
今回は埼玉県にある埼玉県立芸術総合高等学校教諭の西澤廣人先生にお話を伺った。 筆者は時々、海外の芸術を扱う高校へ訪問することはあるが、日本では珍しい。またカリキュラムも興味深かった。というのも「美術科 […]
皆さんこんにちは!浅井企画の奥村茉実です!今回私がプレイしたスマホゲームは『カップめん工場』です! カップめんで無人島を活性化?!「カップめん工場」 カップめん大好きー!(笑)な私は、無人島にカップめ […]